トップ > 研修プログラム > 生産管理・物流研修





FMEA研修(組込み/IoTソフトウェア編)



FMEA(Failure Mode and Effect Analysis)による品質問題の未然防止を図る。



組込みシステムやIoTの製品開発、ソフトウェアの開発工程の設定、業務プロセスの構築の
故障(問題)と影響を分析し、より強固な製品、開発工程、業務プロセスを構築すること
で、今後の品質改善につなげる。



・組込みシステムの開発に従事している方
・品質改善業務に従事している方
・IoT(Internetof Things)の開発に従事している方



1日目午前
◆FMEAの概要
*なぜ、FMEAか?
*基本的なFMEA
*設計FMEA、工程FMEA、業務プロセスFMEAについて
*FMEAの進め方の概要
◆部位と故障モードの検討
*製品部位の分解方法
*故障の種類(原因、モード)
*内部的現象と外部的現象
◆影響範囲の特定
*影響範囲の分類(社内、生産工程、市場、顧客、品
質、安全、コスト、日程、信用など)
*影響範囲の見極め手法
【演習】FMEA基本演習1
1日目午後
◆重要度(影響度)、発生頻度、検出度の確定
*重要度(影響度)、発生頻度、検出度のランク付け
*影響範囲との関係
◆対策立案
*対策の要否の判断
*対策の難易度
*対策による影響
◆FTA(Fault Tree Analysis)の概要
*FTAによる重要問題の発生防止
◆DRBFM(Design Review Based on Failure Mode)
*DRBFMによる問題の未然防止
◆FMEAの組織的な活用手法
【演習】FMEA基本演習2
2日目午前
◆組込みシステムへの適用
*適用の概要
*適用の注意点
◆組込みソフトウェアへの適用
*適用の概要
*適用の注意点
◆ソフトウェア開発プロセスへの適用
*適用の概要
*適用の注意点
2日目午後
【演習】FMEAの実践演習
?故障(不良部位)と原因の検討
*課題で作成した実例に基づいて作成した故障(不良部
位)と原因のディスカッション
?影響範囲の特定
*課題で作成した実例に基づいて作成した影響範囲など
のディスカッション
?重要度(影響度)、発生頻度、検出度の確定
*課題で作成した実例に基づいて作成した重要度、影響
度、検出度などのディスカッション
?対策立案
*上記の結果からの対策の立案ディスカッション



要相談



FMEAは活用方法により、その効果が大きく異なります。特に、ソフトウェアへの適用は
難しいと言われています。
また、ソフトウェアの開発プロセスへのFMEAへの適用については、他ではほとんど
例がありませんが、実際に効果を発揮した手法を元に解説します。




講師写真
高安 篤史
合同会社 コンサランス
この講師の他の研修プログラム一覧
なぜなぜ分析による組込みソフトウェア不良の再発防止
技術・技能伝承 研修
BABOKによる超上流工程の業務分析と要件定義
製造業のリーダー研修
DFSSによる組込みソフトウェアの品質改善(基礎編)



同じカテゴリの研修プログラム一覧
前の10件 次の10件
新着の研修プログラム一覧
前の10件 次の10件
オンライン研修専門の講師サイト 研修堂online弥富拓海/賃金制度の作り方スターターキット


-->

Copyright © 2006-2008 Consulgent. All Rights Reserved.
経営コンサルティング紹介エージェント 株式会社コンサルジェント