講師をお探しの方

  • 講師の探し方
キーワード検索
  • 講師の絞込み検索
  • 研修プログラム検索
  • エージェントに選定依頼
  • ユーザー会員登録(無料)
ID
パスワード

次回から入力を省略

ID・パスワードを忘れた方

講師の方

  • 研修堂の使い方
  • 講師会員登録(無料)
ID
PW

次回から入力を省略

ID・パスワードを忘れた方

お勧めコンテンツ

  • 研修堂メールマガジン
  • 講師向けメールマガジン
  • 社員研修プログラム
  • 研修施設
  • 研修サポート
  • 研修会社関連リンク集
  • 相互リンク集
  • 広告のご案内
  • Vuv@^BlミpEANXAp^_CA[I
  • 「全国経営者セミナー」厳選20タイトE録講演CD・講演DVD
  • 経営コンサ・E織鵐斑気靴侶弍墜・ width=
  • 広報ブ・前
  • スタッフブ・前
  • 経営コンサ・E織鵐汎販・・塙嶌臓Ч嶌腺VD
  • おすすめビジネス本書評
  • チャイナプ・糎ェクト

お知らせ 新着情報をRSS配信しております。

2018年9月13日  【システム障害のご報告とお詫び】

9/11-12にサーバーのシステム障害によりサイトが正常に表示されない状態となりました。謹んでお詫びを申し上げます。

2017年4月13日  【登録講師が800名を突破しました!】

今後もより一層、優秀な講師の掲載に努めてまいります。

2014年6月23日  【登録講師が700名を突破しました!】

今後もより一層、優秀な講師の掲載に努めてまいります。

2013年9月13日  【講師絞り込み検索に都道府県検索を追加しました】

講師プロフィールおよび講師絞り込み検索機能に都道府県を追加しました。

2012年11月13日  【Tシャツつくろう研修】

価値観共有したいならTシャツつくろう研修をアップしました。

2011年1月31日  【研修堂公式メルマガをリニューアルしました】

「厳選研修プログラム100」として公式メルマガをリニューアルしました。右上フォームよりご購読下さい。

2010年9月10日  【講師お試しパックをリリースしました】

研修会社様向けに講師料0円の社員研修プログラムお試しパックをリリースしました!

2010年7月2日  【研修プログラムの掲載をスタートしました】

研修講師の「社員研修プログラム」の掲載を開始しました。中央の「新着の研修プログラム」または左メニュー「研修プログラム検索」よりご覧下さい。

2010年6月2日  【講師向け有料オプション機能を追加しました】

プロフィールのセルフ編集、URLリンク、著書掲載等をご利用いただけます。

2007年11月5日  【11/5 営業チーム強化セミナーを実施しました】

研修堂オススメの人気講師2名による体験型セミナーを実施しました。

メールマガジン

『講演の技術〜セミナー講演の企画・運営者向けノウハウ』(月刊)
 
powered by まぐまぐトップページへ バックナンバー

■第008号バックナンバー(2010年05月13日発行)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◇◆   『講演の技術〜セミナー講演の企画・運営者向けノウハウ』
◆◇◆                      第008号 2010/05/13
◇◆
◆                セミナー・研修講師のスキル向上に!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.kenshudo.net/<INDEX>
<INDEX>
  1.「説得力のある事例とは」

  2.元・ビジネス出版社編集長が語る“出版社の攻略法”とは!?
     出版への最短距離を目指すコンサル出版セミナー(5/17東京)

  3.編集後記

───────────────────────────────────

《PR》 銀行対策・資金繰り・税務体質改善の緊急対策セミナーin大阪産創館

「不況でなかなか売上が上がらない。資金は底をついてくる・・・」
そんな恐怖に負けないで下さい!2009年は1万5千社が倒産しましたが、
本当に厳しい債務超過企業を数え切れない程助けてきた3人の再生コンサル
タントがそのノウハウを公開します!参加費3,000円(3回連続8,000円)

★第1回:5月24日(月)18時30分〜20時30分 講師:柴口敏一氏

               ▼▽詳細&お申込みはこちら▽▼
       http://www.keieido.net/seminar-o/cons_07.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「説得力のある事例とは」

おはようございます。本多泰輔です。

携帯端末「i pad」がもうすぐ発売されます。
講演も、やがて映像化され自由に持ち運べるようになり、いつでも、どこでも
講演会に参加できる時代になるのかもしれません。

その一方、ビジネス系講演会の記録媒体は依然として音声のみが圧倒的に多い。
なぜ音声のみでよいかというと、運転しながら聴けるというのがリスナーにと
って必要条件だからです。

日本全国、少し都市部を離れますと車での移動がほとんどになります。そのと
き利用できるかどうかがけっこう重要なポイントなので、映像をつけることは
必ずしも有利ではないということのようです。意外にローテクのしぶとい分野
がありますね。

さて、今回は前振りはこのくらいに、本題へ突入します。

あるベテランの経営コンサルタントのかたが、教えてくれた話です。
そのかたは、すでに引退していますが、年間講演回数100回超、生涯著書出版数
300冊超、指導実績数知れずというつわものでした。

そのかたKさんといいますが、講師を始めたころ、どうにも参加者の評判が悪く
てひどく悩んだそうです。どうしてこう上手くいかないのかと。


■通信教育事業者からコンサルタントへ

Kさんが最初に就職したのは某国営放送局でした。が、すぐにスピンアウトして
当時ブームだったビジネス教育の教材会社に移ります。

世間一般にはあまり知られていませんが、昭和40年代は経営管理とか生産管理
というのは、いまのITなみの強い関心を持って迎えられ、この関係の教育機関、
出版社などが次々と誕生し羽振りもよかった。コンサルタント会社の多くもこ
の時期に急拡大しています。そしてオイルショック後に急速にしぼみました。

当時はビジネス教育といういいかたはなく、産業訓練とか産業教育という呼び
方をしていました。

さて、ビジネスセミナーが盛んだったのもこの時代で、どんなテーマでもやれ
ば満員という主催者にとってはありがた〜い状況でした。

右肩上がりの経済成長には、こうした現象が伴うのでしょう。おそらく中国も
似たようなことになっているんじゃないかと思います。

Kさんの会社もユーザーの要望に応え、教材の販売に加えビジネスセミナーを
開催することにしました。

はじめは外から講師を招いていたのですが、そのうち教育事業を行っている会
社なのに、会社の人間が講師をやらないのはどんなもんか、当時ビジネスセミ
ナーを行っている団体は、いまのシンクタンクに近いポジションで一応専門家
の集団という外見を持っていましたから、多くの団体でそのトップが講師を務
める機会が多かった、それじゃあ我がほうもその線で、という流れになり、な
ぜかKさんにお鉢が回ってきてしまいました。

当時でいう産業教育の内実は、ほとんどが米国の翻訳で、オリジナルなものを
持っている人はすくなく、乱暴に言ってしまえば、今日コンサルタント会社の
看板を掲げればだれでも仕事ができてしまう、どこも積み上げているベースは
薄い五十歩百歩状態でしたから、Kさんも「これなら自分でもできる」と自信
たっぷりに講演会に臨んだのでした。

しかしうまくいかない。

しゃべっていることは、他の講師同様いわば他人の知識、もっぱら米国人の知
識で(そういえばいま突然リバイバルしているドラッカーもこの時期でした)、
他の講師と同じ話をしているのに自分の話は全然聴いてもらえない。
前途多難な講演人生のスタートでした。


■自分の話は自分だけができる

Kさんは悩みます。
口は達者なほうではないが、すべての講師が弁舌さわやかなわけではない、訥
弁の講師でも人気のある講師はいる。見かけはどうか、見かけでは自分より劣
る講師のほうがずっと多い。

話の順番が悪いのか、結論を最初に持ってくるか、いろいろトライアルしまし
たが、あまり効果がありません。

そして最後にあきらめました。もう今度の講演会を最後に講師を降りよう。だ
れかに交代してもらって、教材づくりに専念しよう。

借り物の話や物まねはどうもしっくりこない。話に自信はあってもどこか後ろ
めたさがあって、気持ちよくない。

それなら、もうどうせこれが最後だ。これでだめなら講師は降りるのだから、
「正直は最善の策」自分の体験から話せる話をしよう。そう腹を固めます。

説明する上では必ず事例が必要になりますが、その場合、紹介する事例をすべ
て自分の体験で行うこととしました。

戦国武将や偉人の逸話ではなく、自分のささやかな体験を話しました。有名経
営者の話もしません、ドラッカーがどう言ったかではなく、自分はどういう目
に遭ったかを話しました。これが最後と思うと、講師としての信頼性も気にし
なくて済みますから、失敗談も気楽に話せます。

「こんな人間でも講師ができるのですよ」と笑いさえとれました。

終ってみると、今までどんなに工夫してもさっぱり上がらなかった参加者の評
価が驚くほどよい。かつて一度もなかった万雷の拍手を浴びて話を終えました。

使用前、使用後でこの違い。

事例の部分のみ他人の話を捨てて、自分の話に切り替えただけです。あとは
テーマも話の順番もいままでと変わっていません。

Kさんは「これだ!」と思いました。


■体験談は変化するのが当たり前

こうしてKさんは、その後オイルショックを境にビジネス教育産業が縮小して
いく中、一人気を吐き、年間100回以上の講演と10冊ちかい本を出版し続けて
いくのですが、そのきっかけとなったのはこの「捨て身の講演」でした。

自分自身の体験のよいところは、自分以外の人は知らないということで、やろ
うと思えばいかなる体験談をでっちあげることが可能です。

しかし、それでは借り物と同じでやはりしっくりこないはず。ただ、長いこと
でっち上げの体験談をしゃべっていると、本人も自分のでっち上げにだまされ
てしまい、真実と見分けがつかない話になることもあります。

ま、その分野は脳科学の人にまかせるとして、ここでは正気の沙汰のみを扱う
ことにします。

体験は時間とともに古くなってしまいます。かといって、遡って修正すること
はできないし、同じ体験を二度することもできない。ここが弱点です。どこか
で古臭さを払拭する工夫をしなければならない。

ある人は、聴いている人によって体験談の中身が変わるといってました。
捏造するわけではなく、省略する部分と強調する部分を変えるということです。
いわば演出を変える。脚色・・・する人もいるかもしれませんが、相手に応じ
て体験のどこにスポットライトをあてるか、そういう工夫は必要なのではない
かと思います。

体験談のポイントは、事実関係がどうであったかではなく、一つの事実からな
にを学ぶかですから、事実よりも分析と評価が重要になります。

分析と評価は変わってもいいし、時代によって変わってくるものです。
分析と評価が変われば、事実関係でいままで気にしなかった点がにわかに光を
放ってくることもあります。

なんにせよ、ご自身の体験は疑いなくご自身だけのオリジナルですから、ここ
に説得力がないはずがありません。


■PRです

来週、出版をテーマにセミナーをやります。↓


本多の電子書籍、絶賛!売れ残り中。
ご興味がありましたらちょっとのぞいてみてください。
なんと激安の800円(税別)です。
↓
『本気で出版したい!と思ったら読む出版社の本音と攻略法がわかる本』
http://www.digbook.jp/product_info.php/products_id/11952



《このメルマガのバックナンバーはこちら》
http://www.kenshudo.net/magazine-kouen/

《本多泰輔氏のコンサル出版フォーラム・メールマガジン》
http://www.keieido.net/publish-mag.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記

<PR>      【現役のプロ編集者による出版セミナーが開催決定!】

        元・ビジネス出版社編集長が語る“出版社の攻略法”とは!?
              出版への最短距離を目指すコンサル出版セミナー
             http://www.keieido.net/publish-seminar03.html

中経出版OBであり、今も多くのビジネス出版社と仕事をしている編集者の大屋
紳二氏が、現役のプロの目から見た最新のビジネス出版社の動向と攻略法を大公
開!第二部では、業界歴20数年の出版プロデューサーが何としてでも本を出し
たいという方のために実践的なレクチャーをさせて戴く豪華二本立て!ここでし
か聞けない業界裏話も多数あります。出版を目指す方は、どうぞお見逃しなく!

・有名ビジネス出版社の出版事情とは?
・ビジネス書は図解本のほうが売れる?
・ビジネス書の出版社がぜひ出したいと思う企画とは?
・出版社がうれしい著者・うれしくない著者とは?

★2010年5月17日(月)13:30〜16:50/東京千代田区にて
 
              ▼▽▼▽詳細&お申し込み▼▽▼▽
        http://www.keieido.net/publish-seminar03.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記

最近は上海万博のニュースを良く見ますね。テーマ曲の盗作騒動にはじまって、
開幕日にすごい行列待ちというのを聞いたと思ったら、早くもガラガラに空い
ているとか?!私は大阪万博の記憶がうっすらある世代なんですが、混んでい
ないと聞くと、ちょっと行ってみたい…という気になりますね(発行者:樋笠)
http://jp.expo2010.cn/

────────────────────────────────────

<PR> ★3月29日好評発売!コンサルタント・士業の先生必読の書★

『だれでも一流講師になれる71のルール』
著者:茅切伸明  監修:箱田忠昭  出版社:税務経理協会
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4419054670/consulgent-22/ref=nosim

紀伊國屋梅田店 ビジネス書ランキング5位!
紀伊國屋新宿店 ビジネス書ランキング3位!
丸善丸の内店(OAZO内)9位!

5月14日(金)トークショーやります!
http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/P/9917.aspx


∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽
◆社員研修・セミナー講師探しの『研修堂』http://www.kenshudo.net
◆経営コンサルタント探しの『経営堂』http://www.keieido.net
<運営会社>
経営コンサルタントの購買代理エージェント《株式会社コンサルジェント》
〒104-0032東京都中央区八丁堀2−1−9川名第二ビル6F
〒541-0054 大阪市中央区南本町2−1−1本町サザンビル 8F
◎研修堂に関するご意見・お問合せ: http://www.kenshudo.net/contact/
※本メールマガジンの著作権は発行者・執筆者に帰属し、無断転載することを
禁止します。※同僚・知人へのご紹介・転送歓迎します。
∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽
このマガジンは[まぐまぐ] http://www.mag2.com/を利用して発行しています。
配信解除はこちら⇒ http://www.mag2.com/m/0001040300.html
∽∽‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥∽∽


 
powered by まぐまぐトップページへ バックナンバー


ページの先頭へ